Aprilia RS250

早く走ることに特化したバイクが、レーサーレプリカであることを実感しました。

Aprilia RS250

250㏄なのにリッターバイクに負けない走りです。
峠も、高速道路も、排気量が数倍あるバイクと一緒に走れるパワーがあります。

軽いので、どっしりとした接地感はありませんが、ヒラヒラ走ります。

Aprilia RS250 で野麦峠Aprilia RS250

 

高回転が前提

1万回転くらいでガンガン回して走ると、元気です。
回転落ちると、パワーが無くなるだけでなく、最適なギアが無い感じです。
低回転だと、ちょうど良いギアが無いので、クラッチ多用して左手疲れます。
四輪の後ろをノロノロ走らなければならない状況や、すり抜けできない渋滞は左手が疲れます。
Rが2m,3mくらいしかないようなUターンが続く狭い狭い林道の登りも、速度がのせられないので、疲れます。

燃費は悪い

燃料もリッターバイク並みに消費します。
リッター10kmから20㎞くらいです。
燃料計が無く、タンクも小ぶりなので、こまめに給油すると安心です。
リザーブになると残り3リッターくらいです

前傾が深い

長距離ツーリングだと、前傾姿勢がきついので首が疲れます。
見通しの悪いワインディングだと、先を見にくい姿勢です。

キャブレター

長い下りをエンブレで走ると、キャブレターがガソリン過剰供給するのでカブります
燃料供給に、EFIや燃料ポンプなどの電気部品が無いので、バッテリー無くても走ります
セルも無くキックスタートなので、始動も問題ありません。

バイク生活にまつわる出来事