オフロードヘルメット YX-6

YAMAHAのオフロードヘルメット YX-6を買いました。 さっそく、雨もようのダートを走ってきました。

視界

視界良好です。左右も上下も十分広い視界があります。 バイザー(ひさし)の角度をグッと下げると、視界にひさしが入ってきます。 続きを読む オフロードヘルメット YX-6

オフロードヘルメット選び

今度買う、オフロード練習用ヘルメット選びました。 ヘルメットに求める条件は6つです
顔面から転倒しても歯が折れないようにガードされている
顔から地面にぶつかるようなコケかたをする時があるので、アゴのガード必須だと思っています。ジェットはチョット不安です。
視界が広い
どこのラインを走るかを必死になって見るので、広い視界は欲しいです。フルフェイスだと視界の上下幅が足りなく感じます。
ゴーグルが使える
泥やホコリが付いた時、シールドより目に近い方ゴーグルのほうが、泥やホコリが視界の邪魔になりにくので好きです。スペアレンズが1000円くらいからあるので、土や泥で傷ついて交換する時にお財布に優しくもあります。シールドは、ドシャ降りの時用です。
高すぎない
転倒などで傷んで使えなくなっても、泣きたくならない値段がいいです。
シールドがある
雨で、ずぶ濡れにならないようにシールドは欲しいです。雨だとゴーグルは曇りやすいのも難儀です。普段ゴーグルで走る時は、取り外せるシールドが良いです。
公道でも使える
公道でもチョットは使うので、道路交通法第71条に違反しないヘルメットを選びたいです。高速道路などでは使わないので、風切り音低減などの高速走行対応機能はどうでも良いです。
どんなヘルメットがあるのかリストアップしてみました。 続きを読む オフロードヘルメット選び

FORMA Advenetureを使った感想

  • 安全性は、CE Level 2 をクリア  脛と踵部分はTPU(熱可塑性ポリウレタン)
  • 土踏まずにステンレスのシャンク
  • DRYTEXで防水透湿
  • 素材はフルグレインオイルレザー  皮の表皮に近い銀面をスムース加工せず 自然なまま鞣した革に、 オイルを浸みこませて耐久性と しなやかさを増した革
FORMA Advenetureは、イタリアにあるFORMA社のエンデューロ・ブーツです。 モンゴルでオフロードツーリングに履いていった感想です。

靴底は丈夫

続きを読む FORMA Advenetureを使った感想

モンゴルでオフロード走行

ナライハ近郊の峠のセロー(モンゴル)
セロー@ナライハ近郊の峠にて
モンゴルのオフロードをセローで400km走ってきました

路面は千変万化

モンゴルの泥濘
雨の後のトレールが泥濘に
草に隠れた動物の巣穴、草で覆われたガレ場、大きな石や岩、草原に見えてタイヤが半分沈むような湿地、大小の川などがあるチャレンジングな道でした。 草の生えていなタイヤの踏み跡は、車も走れる斜度ですし、路面も見えるので、比較的安心して走れます。 続きを読む モンゴルでオフロード走行