オートマ限定の二輪免許が排気量650㏄までになっている理由は、教習車の開発が遅れたからだという話を、二輪メーカーの人から聞きました。 続きを読む AT二輪免許が650㏄な理由
「Suzuki」タグアーカイブ
SUZUKI GSX-S750 ABS
GSX-S750 ABS 2017年モデルのインプレ
スズキ GSX-S750 ABSで、460㎞ほど走ってみました。
高速道路、奥多摩、柳沢峠、道志みち、山伏峠、富士スバルラインなどを走り、途中から雨が降り出し豪雨になり雨天走行もできました。
ワインディングを走るのが楽しくなる、素直で、力強いスポーティなネイキッドバイクでした。

曲げたくなるバイク
曲げ安く、曲げるフィーリングが楽しいです。
イン側に荷重すると、スーと自然に気持ち良く旋回していきます。 続きを読む SUZUKI GSX-S750 ABS
SUZUKI グラディウス400
クセがなくて乗りやすかったです。

道志の山中の林道も、苦労せずに走れます。
八ヶ岳蓼科方面のワインディングも力不足を感じることなく走れます。 車体が浮くような嫌なフワフワ感はなく、軽めの操作でスッと曲がっていく感じです。
高速も安定して高速巡行できます。
エンジン
タンデムもパワー不足なく余裕です。
エンジンは、4気筒に比べて、バイクぽい気がします。
CB400SFの4気筒エンジンが、電気モーターの用にヒューと回転が上がっていくのに比べて、ガソリンエンジンが回っているアナログ感があります。
シート
シートは薄いですが、乗っていられないほどではありません。
2泊3日のツーリングでは、お尻が痛いなぁ、くらいでした。
シートはCB400SFに比べて、やや高めですが、幅は細めので、足つきは悪くありませんでした。
座った感じは、グラディウスのタンクのほうがCB400SFより、横幅あり大きく感じます。 走りだすと、CB400SFより、グラディウスのほうが軽い感じ。
押している時も、グラディウスのほうが大きく感じるが重さは差がない感じ。
ブレーキ
ABSが気になる介入してくることはありませんでした。
1泊2日のツーリングに行ったら、リアブレーキが鳴くようになったことがありました。
右のフットベダル調整がきちんとできていなくて、リアブレーキ引きずっていて、パッドが減ったのかもしれません。