スマホでエンジン調整

YAMAHAの「パワーチューナー」がスマホアプリになりました!

パワーチューナー(専用端末)
パワーチューナー(専用端末)
アプリ化したパワーチューナー
アプリ化したパワーチューナー

今まで「パワーチューナー」は専用端末でしたが、iPhoneやAndroidで動く、誰でも無料でダウンロードできるアプリになりました。

スマホとバイクをWi-Fiつなぎ、スマホでエンジンのセッティングができます。
バイクのエンジンがWi-Fi対応!

燃調マップ100種類

初燃料噴射量と点火時期の燃調マップは、3種類プリセットされていて、切り替え可能

スマホの画面上で自分オリジナルの燃調マップを作り100種類まで保存することが可能

スマホで作ったデータをバイクにデータ転送すればセッティング完了!

燃料噴射量と点火時期の燃調マップは、縦軸がスロットル開度4段階、横軸がエンジン回転数4段階の4×4=16ブロック

専用端末でのマップ作製
専用端末でのマップ作製

専用端末では、燃調マップは、3×3=9ブロックでしたが、アプリになってによりきめ細かな設定が可能になっています。

燃調マップデータは、メールで送って「シェア」することもできます。

YAMAHAは、トップライダーたちのセッティングデータ配信ができないか、という楽しい企画も現在画策中だそうです

モニター

パワーチューナーアプリでのモニタ
パワーチューナーアプリでのモニタ

アプリで各種情報をモニタいmできます。あ

エンジン回転数、アクセル開度、吸気温度、水温、電圧、大気圧などをモニターできます。

メンテナスタイマー

メンテナンスが必要な、消耗パーツの交換タイミングを管理するためのメンテナンスタイマーの機能もあります

対応車種

対応しているバイクは『YZ450F』の2018年モデルだけ。

公道を走るバイクの燃調マップを、自由に調整しちゃうと、排ガス規制がクリアできないセッティングとかもできちゃうので、公道走るバイクの対応はないようです。

  •