ツーリングで走る距離は、だいたい1日、300kmから500kmくらいです(私の場合)。
計画立てる時は、走行時間が8時間くらいになるようにしています。
Googleルート案内で、自動車での移動時間が8時間程度になるようにしています。
これだと食事と休憩意外は走りっぱなしのツーリングになります。
観光は無しです。
一緒に走る相手は、走るだけのツーリングが好きな人限定です。
何キロ走れるかはルートしだい
最長は、1日700km走ったことがあります。
この時は、伊勢から東京までずっと高速道路を、超高速で走り続けたので距離が伸びました。
出発から到着まで13時間でしたが、熊野大社に参拝し、伊勢神宮(内宮)にも参拝する程度の余裕も、 熊野灘に面した海沿いのワインディングを選んで遠回りする余裕もありました。
とはいえ、一緒に走った相手からは、「あん時はきつかった。」と2年たった今も言われます。
きついのは長距離走行より荒天
北海道を走った時は、1日350kmペースで2500km走りました。
あいにく台風が来ていて、連日暴風雨だったので、1日350km程度でしたが、荒天だったので、だいぶキツイことになりました。
台風の風が強くて、レインウェア着ていても、一日走るとずぶ濡れになりました。
毎日宿に着くと、ウェアやブーツを乾かす、半乾きで翌日走りだし、ずぶ濡れになる、の繰り返しです。
9月の北海道は想像以上に寒く、震えながら、ずぶ濡れで走る毎日は良い思い出です。
明るいうちは走る、走る
Googleルート案内で、移動時間が8時間程度になるルートを走ると、 だいたい、朝8時ころに走り出して、暗くなる19時頃まで走る感じになります。
走行時間+昼食1時間+休憩が合計で1,2時間な感じです。
秋冬は日没早いので、出発早めです。
観光したり、美味しいお店でまったりしたり、名産品のショッピングしたり、といったツーリングしたことないです。 走ると楽しいので、バイクを停めていえる時間がもったいなくて、ひたすら走っています。