操作性抜群のトライアル用グローブ「TRY-1 TR81P:トライワン・プログローブ」が、セールだったので、追加購入しました。 オンロードで使ってます。
気に行っている点は、
- グリップとレバーの操作感が手にしっかり伝わり、手袋越しに操作している気がしません。
- ツッパリ感も、たるみも無く、シワにならず、違和感ゼロです。
- 滑りません。素手でグリップとレバー操作するより、滑りません。
- 雨にぬれても操作感が変わりません。濡れて冷たくなりますが、操作感変わらず、滑りもせず、気持ち悪くなったりもしません。
- 鎖骨骨折した時も、手は無事でした。手袋は裂けましたが、補修して使えてます。
中低速なら十分な保護性能ですが、高速道路を走る時は、ハードプロテクターの入ったグローブを使っています。
素材は、
- 手平:0.8mmの人工皮革「アマーラ(クラレ社製)
耐久性と操作性を両立する素材と厚さ
TRY-1 TR92は、0.6㎜にして操作感重視を
より重視するようになっているそうです。 - 甲側:ニット「エスパ(東洋紡社製)」
伸縮性に優れた2WAYニット - 手首:綿素材
これらの素材を、グリップ時の「シワ寄り」「たるみ」がほとんど無い、全く新しい立体裁断・縫製で仕上げているそうです。
教官や隊員ご用達
メーカーさんは、「 ツートラからコンペまで、あらゆるトライアルシーンにおいて、その機能性を体感できます」と言っているので、トライアル用に開発したのだと思いますが、教習所や警察訓練、白バイ隊でも使用されているそうです。
手のひらに「コブ」(アシストパッド)
TRY-1 TR81Pは、手のひらに「コブ」(アシストパッド)がついています。TRY-1 TR81は、コブ無です。
「コブ」(アシストパッド)があると、グリップと手の接触面積を拡大し、軽く手を添えるだけでグリップと手が密着し安定するので、軽い握力でしっかりホールドできるので疲れないそうです。路面からの振動や衝撃を吸収して手首を保護する働きもあるそうです。
コブ有の「TRY-1 TR81P」を使ってますが、これらの効果を実感したことがありませんが、1日走っても手がダメにならないのは、コブの効果なのかもしれません。