二輪免許を、教習所に通って取るなら、段階的に取得するほうが、教習時間が短くなります。
二輪免許なし | ||||
---|---|---|---|---|
↓ |
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ |
↓ | ||
小型二輪
技能:12時間 学科:26時間 合計:38時間 |
||||
↓ | ||||
普通二輪
技能:19時間 学科:26時間 合計:45 時間 |
普通二輪
技能:5時間 学科免除 累計:43 時間 |
|||
↓ | ↓ | |||
大型二輪
技能:36時間 学科:26時間 合計:62 時間 |
大型二輪
技能:36時間 学科免除 累計:57 時間 |
大型二輪
技能:12時間 学科免除 累計:55 時間 |
上記の他に、卒業検定が、各段階ごとにあります。卒業検定は、試験時間は短いものの、試験後に卒業証明をもらって帰るまでの待ち時間がかかります。
免許手続き
各段階毎に、免許センターに行って、免許取得手続きが必要になります。併記手続きは、空いていれば1,2時間くらいです。
- 書類作成
(申請書に手書き、コピー機で免許証をコピーするなど都道府県で異なる) - 印紙を買う
(都道府県により、試験手数料と交付手数料を一括で買う県と、交付手数料分は、後で買う県がある) - 暗証番号登録
- 視力検査
- 免許証用写真撮影
- 登録窓口運転免許証を提出
- 交付を待つ、待つ、待つ
必要なものは4つ
- 教習所の卒業証明書
- 今の運転免許証
- 写真1枚(申請書貼付用)
- お金(受験手数料1750円+交付手数料2050円、合計3800円)
免許の種類が、小型から普通に、普通から大型になる都度、この手続が必要です。