KAWASAKIが、AI(人工知能)搭載したバイクの開発に着手したと発表しました。
- 「感情エンジン・自然言語対話システム」で、AIがライダーの話す言葉から、意志や感情を感じ取り、マシンセッティングを行う
- ライダーの経験に応じたマシンセッティングをAIが行う
- ライダーのスキルに応じたマシンセッティングをAIが行う
そうです。
バイクのAIに、「こいつ下手くそだな」 と思われて、加速がマイルドに設定されてしまうとかだったら悲しい。
「こいつ初心者だな」 と思われて、高速でも100㎞/h以上の速度出なくなるとかなったら、悲惨だ。
インカムで、うっかり「疲れた~、もう限界」とか言ったのを、バイクのAIが聞いたら、設定がマイルドになって、トロトロしか走らなくなるなんてこともあるのだろうか。
そうなったら、「いや、疲れてません、元気です!」とかバイクのAIに説明するのは、うっとおしいな。
バイクのAIをディスって、「お前バカか、高速でトロトロした設定してんじゃねえ! ビシッと行け、ビシッと」とか言ったりすると、AIが怒ってよけいトロトロになるとかもあるかも。感情エンジン搭載だからな。
バイクのAIを、ヨイショしたり、おだてたりしながら走るなんて嫌だな。