四国ー九州フェリー(国道九四フェリー)

愛媛の三崎港から、大分の関港までのフェリー(国道九四フェリー)にバイクで乗船し、九州に行ってきました。 その時のメモです。

予約:

電話で予約していきました。 電話で、日にちと出港する時間、氏名、車両のナンバープレートの番号を言って予約すると、予約番号をもらえます。 すべて電話での会話でメールやネットではありません。

乗船時の予約確認:

フェリー乗り場の入り口に居た整理する人が、車両のナンバープレートで予約を確認して駐車位置を指定してくれました。 整理員に、予約番号を伝えましたが、言わなくんてもナンバープレートで確認するので大丈夫な感じでした。

車検証:

乗船手続きの際にに車検証を提示してください。と一応書いてありました。

支払い:

予約金などの事前支払いはありません。乗船時に、窓口で払います。クレジットカードOKでした。

混雑:

ゴールデンウイークは、予約なしだとほぼ乗れません。 10時に来た予約なしの人が乗れるのは15:00過ぎとのことでした。10時以降に来た人は、乗れる見込みがないことを整理員の人が伝えて、帰ってもらっていました。

船室:

追加料金を払うと、展望室と個室が使えます。 展望室を使いましたが、船の進行方向前方の景色が窓越しに見えるだけでした。 無料のデッキのほうが、解放感も展望もあり、気分良かったです。 車両満載でも、船内の席は空いていました。席は十分です。 展望室や個室は、静かなのが取柄です。 短時間であっても静かに休息したい人向けです。