手術用手袋でツーリング

手術用の手袋をして雨の中ツーリングしてきました。

防水性ゼロのメッシュグローブの下に、手術用手袋を着用すると、並みの防水手袋より快適でした。

1、2万のバイク用防水手袋は、新品の時は優秀ですが、何度も使用していと性能劣化してきます。

手術用手袋は、手入れ不要ですし、性能劣化が無いので、優秀です。

  手術用手袋 バイク用防水手袋

浸みこみ・
耐水性

水は通しません 耐水圧1万から4万程度です

蒸れ・
透湿性

透湿性ありません。
台所用ゴム手袋よりはるかに薄く、素手感覚の0.06mmなので、それほど蒸れません。
ゴアとかは透湿性はありますが、厚手なので、冬以外は暑くなり、手に汗かきます
手首から
の浸水
手首のほうまで長いので水が入りにくいです ショートタイプは手首から水入ります
中(内側)が
濡れた時
濡れたら、捨てて新品と交換(両手で20円以下)
休憩の都度交換しても安価です

中が濡れてしまうと簡単には乾きません

外側が
濡れた時
外が濡れても、防水性に影響ありません。
透湿性はもともとありません。
外側の素材が撥水性を失いずぶ濡れになると、水の中に手を入れたような状態になり透湿性は失われます。
ドライヤー等で熱すると性能劣化の心配があるので自然乾燥
撥水スプレー等利用し、浸水しないよう手入れをすることも吉
保温性

極めて薄く、保温性はありません

風を通さないので、防風ライナーとして着用できます。

冬場に外側のグローブがビショビショに濡れると冷水に手を入れた状態です

濡れなければ良好です。

濡れると、なかなか乾かないので冷たいままです。

外側の素材がビショビショになると、冷水に手を入れた状態になるのは、手術用手袋と同じです。

夏の利用 メッシュグローブの下に着用すると暑くなりません

夏は暑いです
メッシュとか薄手の製品見当たりません

値段 100枚(50ペア)で1000円程度 3千円から3万円くらい
携帯性・
持ち運び
コンパクトです。
紙のような厚さしかなく、折り畳みも自在です
かさばります。
折り畳むと痛む気もします。
操作性

手術用手袋の上に装着する手袋次第です。

手術用手袋は操作性に影響与えません

厚手なのでゴワゴワします。
耐久性

グローブの下で使っていると、1日以上持ちます

脱いだら捨てて、新品使います。

1日5回交換しても100円以下です

油や汚れが大敵なので、こまめに洗濯洗濯して自然乾燥

洗剤の界面活性剤が残ると耐水性能が劣化するので、すすぎは念入りに

手術用手袋を、バイクのメンテの時に装着していると、油で真っ黒になった手を、洗う苦労がありません。

超薄手なので、工具も問題無く使えます。