海外はツーリング天国

海外ツーリングを検討していると、魅力的なツーリングルートがいっぱいです。

ヨーロッパアルプス

49 kmに75のヘアピン(平均600m毎に1つのヘアピン)があり、高低差は1800m以上あるStelvio Pass(ステルヴィオ峠)とか、FURKA PASS (フルカ峠)やKLAUSEN PASS(クラウセン峠)、GRIMSEL PASS(グリムゼル峠)、SAN BERNARDINO PASS(サン・ベルナルディーノ峠)、ALBULA PASS (アルブラ峠)、SILVRETTA STRASSE(ジルヴェレッタ道路)などなど魅力的な峠が、スイス、イタリアフランス、オーストリアの国境沿いにいっぱいあります。

1週間程度のツーリングで、ぐるっと回ってこれる感じなので、行きたいです

オーストラリア

5800㎞で95%ダート/5%舗装といったルートがたくさんあります。

携帯は圏外だから万一の時は人工衛星経由でSOSするために、バイクと一緒に衛星電話を貸出とか、ビリビリしちゃいます

横断した後にバイクを乗り捨ててもOKなレンタルバイクもあります。

大陸横断も片道なら7000km弱なので、3週間あればできそう。
オーストラリア大陸横断もやってみたい。

アラスカ

立派なインターステートハイウェイを外れると、オフロードだらけ

サポートカーが随伴してくれるオフロードツアーもあるから、故障、荷物運搬、食糧、緊急対応などの心配は解消できる

自分にスキルがあれば行けます。

だけど、何百キロ以上ものダート走行を何日も続けるのは、全く未経験。
HONDAのAfrica Twinとか、BMW R1200GSとかのロングツーリングができてオフも走れるバイクに荷物たくさん積んでオフロードを数百キロも走るって、CRF250とかWR400とかで半日林道を走るのと同じじゃない気がする

行きたいけど、いきなりは自信がない。

とはいえ、大型アドベンチャーバイクで、オフロードを何日も笑顔で走れるかどうか、自分を試してみることが出来る場所が国内に見つからない。

ぶっつけ本番は無謀な気もするが、行ってみたい

アイスランド

舗装道路は4,782㎞しかない島国に、未舗装道路が8108㎞。
道路にカウントされないけれどバイクの走れるダートもたくさん。

アンデス

4000mの高地にもちゃんと道があるのがアンデス。

馬で行ったエクアドルの山は絶景だった。ウユニ塩湖とかもバイクで走ってみたい。

故障してもロードサービス無さそうだし、所々治安が×だったりするので、ハードル高い

アメリカ

アリゾナやユタの砂漠地帯、フロリダキーズなど、四輪であちこち走ったが、大陸横断はしていない。

1,2ヶ月バイクで遊んでいられる時間が確保できたら、バイクで横断してみたい。

モロッコ

スペインを出発してモロッコ回ってくるバイクツアーがある。

サポートカーもあるので、腕があれば行ける。

ドバイの砂漠をバギーで走った時は、砂の柔らかさに驚いた

ドバイの砂と比較すると、鳥取砂丘の砂は、硬い路面に感じるくらいだった。

四輪バギーでも簡単にスタックするし、穴を掘る

二輪で砂漠の砂を乗りこなす練習とかどこですればいいんだろう

ハードル高い

ニュージーランド

車が全くいない無人の大自然の中の一般道を、制限時速100㎞/h+αで走り続ける快感は、走りながら笑い続けてしまうような、異次元の快感です。

ダートもたくさんあります。ロードオブザリングのロケ地とかは、たいていダートの先にあります。

道路工事で数㎞のダートが出現とか、ナビ使って走っていたらダートが出現とか、ロードバイクなので未舗装道路に出会いたくないのに、ちょいちょい砂利道になってしまうこともありました。

オンロードタイヤでダートに出会ってを何キロも走行なんて、罰ゲームのようなものなので、次に行くときはアドベンチャーバイクで行くと思います。