BMWのGSシリーズの足つきを比較してみました。
BMWのGSシリーズで、足つきが良い車種は、日本仕様のF700GS(スタンダード)でした。
ツアラーのR1200RT、スポーツのR1200RSより足つき良好です。
上のグラフは、横軸がシート高、縦軸がInner Leg Curveです。
標準シートの場合の数値です。標準シートが2段階調整できる車種は低い位置に調整した場合の数値です。
F700GS(JP:スタンダード)はRSやRTよりシート高が5㎜高くなっていますが、Inner Leg Curveは1710㎜と最も短くなっています。
R1200GSも日本仕様は足つき良好
日本仕様のR1200GSのプレミアムスタンダードモデルは、US版G650GSと同じシート高で、Inner Leg CurveはUS版G650GSより短く、足つきが良くなっています。
日本仕様のR1200GSのプレミアムスタンダードは、ローシートを標準にしているだけでなく、サスペンションも低くした日本仕様車です。
R1200GS Adventureでさえ、日本仕様のプレミアムスタンダードは、G310GSよりInner Leg Curveが短くなっています。
Inner Leg Curve
BMWは、シート高だけでなく、Inner Leg Curveの値も公開しています。
シート高が低くても、幅広だとInner Leg Curveが長くなります。
シート高の2倍がInner Leg Curveではありません。
車種 | シート高 | Inner Leg Curve |
BMW F 700 GS:JPスタンダード | 765㎜ | 1710㎜ |
BMW R1200RS:JPスタンダート/US Low Sheet | 760㎜ | 1720㎜ |
BMW R1200RT:JPスタンダード/US Low Sheet | 760㎜ | 1740㎜ |
BMW F 700 GS:JPプレミアムライン | 790㎜ | 1760㎜ |
BMW S1000XR:JPプレミアムスタンダード | 790㎜ | 1790㎜ |
BMW R1200GS:JPプレミアムスタンダード | 800㎜ | 1790㎜ |
BMW G 650 GS:US | 800㎜ | 1810㎜ |
BMW R1200RT:US | 805㎜ | 1810㎜ |
BMW F 700 GS:US | 820㎜ | 1810㎜ |
BMW K1600GT:JPスタンダード | 810㎜ | 1830㎜ |
BMW R1200RS:US | 820㎜ | 1840㎜ |
BMW R1200GS Adventure:JPプレミアムスタンダード | 840㎜ | 1850㎜ |
BMW S1000XR:JPプレミアム | 820㎜ | 1859㎜ |
BMW G 310 GS:JP | 835㎜ | 1870㎜ |
BMW R1200GS:JPプレミアム | 850㎜ | 1870㎜ |
BMW R1200GS:US | 850㎜ | 1870㎜ |
BMW F 800 GS:JP | 850㎜ | 1880㎜ |
BMW S1000 XR:US | 840㎜ | 1894㎜ |
BMW F 800 GS:US | 880㎜ | 1930㎜ |
BMW R1200GS Adventure:JPプレミアム | 890㎜ | 1950㎜ |
BMW F 800 GS Adventure:JP | 890㎜ | 1960㎜ |
- USは、アメリカで販売されている仕様
- JPは、日本で販売されている仕様
- 同じシートで高さ調整が可能な場合は、低い方の設定をした場合の値を記載