CB400SFの二面性

久しぶりにCB400SF乗ってみました。
CB400SFはライダーの乗り方で、個性がガラリと変わるおもしろいバイクだということを再認識しました。

戦闘的な顔

おっとりした大人のバイクCB1100 RS と比べると、加速性が段違いです。2速のCB400SFのほうが、1速のCB1100Rよりガツンと力強く前に出ていきます。

エンブレもCB400SFのほうが効きます。低めのギアで公道走っていると、フロントブレーキ出番が無いくらいです。

おっとりしていて乗りやすいCB1100RSに比べて、CB400SFは加速も原則もキビキビしていて、戦闘的なバイクです。

優しい顔

アクセルをガンガン開け閉めしなければ、CB400SFは乗りやすいバイクでもあります。

低回転からトルクに満ち溢れているので、教習所に来る初心者が恐る恐るアクセルあけても、エンスト無縁です。

ギア選択誤って、2速発進しても、エンストしません。有り余る厚いトルクがあるので、1速、2速ではエンストほぼ無縁なので気楽に乗れます。

VTR250のように力が満ち溢れてくるのは高回転になってからということもないので、積極的に回転数あげなくても、快適に走ることもできます。

CB1100RSより軽いので、取り回しは楽ですし、ヒラヒラ曲がりやすく倒しこみも切り返しも楽です。

二面性

高めのギアを選んでやんわりとアクセル操作をしていると、乗りやすく、教習所バイクとして活躍できる扱いやすさを発揮します。

低めのギアで、積極的にアクセル開閉するると、有り余るトルクが戦闘モードでバイクを押し出し、エンブレが第三のブレーキととしての能力を遺憾なく発揮します。

CB400SFのバンク角は深いので、CB1100 RSのようにバイクを寝かさない走りを心がけて走る必要もありません。

倒したい人は倒す、倒さない人は倒さない、どっちでも対応してくれます。

CB400SFはライダーの好みにあわて表情を変える2面性を持つバイクだと再認識しました。

ライダーの好みに合わせて、羊にも狼にもなる良いバイクです。