YAMAHA MT-09で1泊2日の上信越の海と山のツーリングに行って900 km ほど走ってきました。
サスのフワフワ感が気になりましたが、楽っていて楽しいバイクでした。
走り心地はモード次第
続きを読む YAMAHA MT-09 Tracer →
回転数で表情が変わる
3000回転くらいだと、おとなしいバイクです。
アクセル開けたら飛び出すようなこともなく、安心して乗れます。
5000回転くらいから、だんだん元気なバイクになってきます。
元気に走りたいときは、意識してギアを低めにしてエンジンを回してあげると期待に応えてくれるバイクです。
MT-25ほどの高回転は必要ない
続きを読む YAMAHA MT-03 →
軽い
とても軽くて、中型二輪の感覚で乗れました。
乗る人の操作に素直に応じててくれる感じがあります。
自由に操れる感じがとても良好です。
反面、大型らしいドッシリ感はありません。
重さのあるバイクは、ドシッと地面にタイヤを押し付けるような重厚なグリップ感があり、速度が出ると多少のことではフラフラしない安定感があって、バイクに任せておけば安心な感じがあります。黙って乗っていれば楽々安心な感じがします。
MT-07は加速や減速、路面の段差や凹凸、ライダーの体重移動などで姿勢が簡単に変化する中型のような感じです。
取り回しも楽々です、250ccのバイクより軽いですから。
400ccのCB400 SFの200kg、Ninja400の209kgより軽いです。
- 244 ㎏ Honda VFR800X
- 229 kg Kawasaki Z800
- 220 kg Honda NC750X ABS
- 211 kg Ninja 400 ABS
- 206 kg グラディウス400 ABS
- 202 kg BMW F800R
- 200 kg Ducati 959パニガーレ
- 196 kg CB400X ABS
- 194 kg CBR400R ABS
- 186Kg DUCATI SCRフルスロットル(800cc)
- 186Kg BMWのBMW F700GS
- 185Kg トライアンフ デイトナ675(675cc)
- 182 kg MT-07 ABS
250cc と比較しても軽いです。
250ccのGSR250は183Kgですが、688ccのMT-07は182kgです。
ABS なしのMT-07なら179㎏ です。
250ccで207Kgのスクータ、フォルツァZより12%も軽いです。
リッターバイクは、MT-07より人間1人分重くなっています。
- 268 kg Ninja ZX-14R
- 266 kg GSX1300R隼
- 246 kg CB1100
- 245 kg XJR1300
軽いバイクは多い
182KgのMT-07と同等に軽い700cc級バイクも多々あります。
- 153Kg KTM 690 DUKE(690cc)
- 176Kg DUCATI Monster 696(696cc)
- 182Kg トライアンフ STREET TRIPLE 85(675cc)
海外メーカーの700㏄級は軽い車種が多い気がします。
ツーリングも快適
続きを読む YAMAHA MT-07 →