キャンプツーリング –ルート選定

三密を避けるため、11泊12日の全てキャンプする、ソロでのキャンプ・ツーリングのルートを決めました

ルート選定時に考えたこと

8時発16時着のルートを選定

キャンプ場によってはPM5時以降はチェックインできない所もあるので、PM4時を到着目標にしました。 明るいうちにテントの設営を始めることと、明るくなってから撤収を始めることを考慮してAM8時発、PM4時到着をイメージしてルート選定をしました。 実際は、8時前より早く出発できると思うので、かなり余裕の行程です。

1日300km

AM8時発、PM4時到着のために、1日の行程が、300km、休憩を除いた走行時間が6時間になるようにルートを選びました 6時間+1時間毎に10分休憩+昼食1時間 でが、8時間目安です。 ソロなので、集団で走るよりは、休憩や待ち合わせのロスが少なく済むので、時間に余裕が出来ると思っています。 休憩を除いた走行時間はGoogleマップのルート検索で調べました。

1日の終わりに寄り道オプションを設定

宿泊地手前に、面白そうな寄り道ができる遠回りのオプションルートを選びました 早めに着きそうな場合は、寄り道をしていくつもりです

コンビニもルートに織り込む

周辺に全くコンビニや商店が無いキャンプ場へのルートは、途中コンビニを通るルートを選びました。 到着後に、再スタートして遠くまで買い物に行かないと、自販機や売店が無い場所では水くらいしか手に入らないので、コンビニの確認をしました