骨折04日目 – 入院

10:00 病院の受付に

売店で病衣とタオルレンタル手続き受付で書類手続き
入院保証金10万円支払い

10:20 病室へ移動

途中風呂、トイレ等の施設説明
病室に入る。四人部屋
荷物を棚に整理しながら待つ

10:30 本日の担当看護師さんが来る
  • 諸手続き
  • この病室は差額2700円とのこと
  • 差額無しの部屋は長期入院の患者さんが優先
  • 認知症で声出しする方などもいるので、差額無しの部屋が空いていても同室にならないよう配慮する
  • T字帯を売店で購入せよとの指示
  • 介助で着替え(紐付の病衣は紐が結べない)
  • 検温37.4度。発熱の自覚はなかったが、骨折で発熱はよくあることとの事
  • 手術は明日14:30から2時間の予定
  • 明日から絶食
  • 風呂14:00で予約。今日は14:00枠しか空き無し
11:20〜30 売店にいく

T字帯,スリッパ,水を買う1071円
途中TVカード1000円購入

11:30手続き等終了ゴロゴロ

12:15昼食(通常食)がくる

10分もかからず食べられる量

12:25〜ゴロゴロ

携帯で映画みたりブログ書いたり

14:00〜14:30トイレ、シャワー着替

シャワーは看護師さん介助
左脇毛バリカンで剃毛
背中、右腕なども流してもらう

14:30〜14:35薬剤師さんがくる

常用薬、サプリの聞き取り
手術に支障のあるものは無いので
明日以降もいつもどおりとのこと

14:30〜ゴロゴロ

15:30〜15:50 看護師さんから手術説明
  • 手術前日20:00浣腸
  • 手術前日21:00から食事禁止
  • 手術当日07:00から水も禁止
  • 手術当日午前中から点滴
  • 手術室へは歩いて行く
  • 意識が戻るまで手術室
  • 手術室からはベッドで帰る
    (病室のベッドを手術室まで移動)
  • 血圧、酸素量測定   問題無し
  • 弾性ストッキングのサイズ測定
  • 替えの三角巾用意を指示される
  • 常用薬、サプリは禁止とのこと
  • 薬剤師の説明とは異なるが止める
  • 手術着を置いていく
16:10〜16:20 売店に三角巾買いに行く391円
16:30  夕食用フォークとスプーン来る
16:40  看護師さん来る

手続きもれの書類にサイン

17:00 お薬手帳を持ってくる
17:15 トイレの回収にくる

該当しないが声かけはされる

17:20 夜担当の看護師が挨拶に来る
17:25〜17:50 手術説明

執刀医から説明を聞き同意書に署名

説明内容
  • 手術で6cmから7cm切る
  • 50ccくらい出血する
  • 輸血用の血液は用意していない
  • 折れた骨を糸で筒状に縛り整形
  • 金属板を4〜6本のネジで固定し補強
  • 金属板の上から更に糸で筒状に固定
  • 糸で作った3つの筒で包む
  • 術後痛み増すが眠れない程ではない
  • 退院時は傷口に防水シート貼る
  • シャワーくらいは可
  • 抜糸は不要な糸を使うので抜糸なし
  • 検診は退院後、1、3、6週間後予定
  • 6週間くらいで安定する
  • 6から8週間手は頭より上に上げない
  • リハビリはおそらく不要
  • 6か月〜1年後に板とネジを抜く手術
  • 抜く前にネジが金属疲労で折れるとネジの先端が残留することになる
  • ネジ穴が塞がるまで最低6か月掛かる
  • その間再骨折しやすい
  • 手術でいろいろな薬を使うので肝臓と腎臓には必ず負担がかかる
  • お酒は避ける
  • 肝炎B,Cとも陰性、HIVも陰性
  • A型は日本では希なので未検査
  • 手術で鎖骨の型が変わると鎖骨両側の関節で変形性関節症のリスク有
  • エコノミークラス症候群のリスク有
  • 感染症のリスク有
  • アナフラキシ症状が出ると手術中止
    その際本人意識無いので家族に連絡
  • 手術開始は1から2時
手術・麻酔承認書
手術・麻酔承認書

以下は、執刀医との雑談

本人の細胞からネジを作る事も可能だが今は増殖を制御出来ず癌化する

明日は7人の骨折手術をする

A型肝炎は南方で生ものから感染する

30代女性のレントゲンを見ての症例説明

手術せずに治療していたが、1ヶ月経っても固まらず、子供を抱き上げ骨1本分骨折面がずれ手術となった

 

18:00〜18:15 夕食

昼は魚で夜は鳥

18:20 執刀医が来る

世の中には右と左を間違える人もいるので、マーキングと言って起きているうちに確認(左手にマジックで丸を書く)をしておきます

19:30〜19:45トイレで浣腸

看護師さんが排出量確認

20:00〜20:05 看護師さん来て測定

血圧136-68、酸素量98、体温37.3

21:08 消灯
22:00 スマホ置き寝る体勢
24:10 やっと眠くなり寝る

夜は2回もトイレに行く
今まではゼロ

入院初日は、30分から1時間毎いろいろあり、退屈したり熟睡するヒマはなかった。

手術に対する不安もあまりなく不思議なくらい冷静。

術後の経過が気掛かりではある

左肩は相変わらず痛むし、クシャミで肋骨激痛だが、骨折後丸4日以上経つので、だいぶ慣れた。