2/8日曜術後3日目
04:42トイレ
痛みは横になって3/10、歩くと4/10
三角巾していないのに、腕が自然と三角巾に固定された形になる
痛み止めは依頼せず、我慢する
06:39点灯、看護師さん来る
血圧125〜79,脈拍69,酸素97,体温37.0
痛み3/10
昨夜消灯後寝たのは25時頃
痛みは問題無いが、目が冴え眠れず。
4時半頃から痛みで眠りが浅くなる。
やや寝不足
07:20トイレ
07:20〜07:55談話室
考察
痛み止めは6/10の痛みを消す
使用後4〜6時間で効果が薄くなり始め10時間で効果は完全消滅する
経口も座薬も消せる痛みの最大値は同じ。
効果が感じられるまで座薬は40分以上、経口は1時間程
鎖骨骨折で感じた痛みを10/10とした。他の大怪我や手術は未経験。
経口服薬の痛み止めは、ロキソプロフェン
座薬は、ボルタレンサポ50mg
これらが6/10の痛みを消すので、4/10になった痛みは我慢も許容もできる。
痛み止めの効果の切れ目が問題。
朝昼晩3回食後服薬だったので、18時の夕食後から08時の朝食までの14時間は乗り切れない。
座薬は、患者がリクエストしないと使用しない。
夜、痛みが許容範囲を超えたら、ためらわず直ぐに座薬リクエストが良い。
手術後のリクエストも躊躇無用。
鎖骨の手術で感じた痛みは手術終了後30程で現れ1時間後にはピークになった。痛みのピークは、座薬の効果が現れ始めた3時間40分後まで続く続いた。
座薬の使用を手術後痛みが現れ時に依頼していたら痛みのピークは10分程で済んだかもしれない。
痛みを我慢しいても2,3時間で術後の痛みが薄くなることは無い
なお、座薬は、使用間隔6時間以上の縛りもあるので、無計画にリクエストすると、肝心の時に使えない。
病院は、痛みの抑制に消極的なので全てお任せでは、痛みに苦しむ時間が多くなる。
病院が痛み止めの使用に消極的なのは理由があるはず。想像だか、望まない効果やリスクがあるのかもしれない。
私は、4/10までの痛みは我慢する前提で座薬をリクエストするタイミングを決めている。
ただし、痛みだけが苦しみの全てではない。
手術後は、想像を絶する不快感、耐えがたい渇き、激しい痛みが、苦痛を構成する3本の矢となり襲って来る。
08:10〜08:15朝食
08:25服薬
痛み止め、抗生剤、常用薬
痛み3/10〜4/10
08:35〜08:45トイレ、洗面
09:40 看護師さん来る
着替えだが、17:00からのシャワーの予約してもらい、その時着替えることにする
10:20トイレ
痛みは、ほとんど
10:25〜11:55談話室
壁の献立みると
1日1600〜1650kcal
完食してるけど、間食してない。
痩せた気はしないけど
太る心配なさそう
売店あるので買い食いできるけど
お菓子とか欲しくならない
病院食で満足している
11:06談話室に看護師さん来る
血圧134〜94 脈拍74 酸素98
看「痛みはどうですか?
私「痛み止めが効いていると大丈夫です。夜中を過ぎる痛くなってきますが、きのうは座薬使いませんでした。
看「痛いことは痛いけ、だんだん良くなっている感じですかね。
私「はい
看「昼と夜は、どうしても違ってきますからね。昼はこうして本読んだりして気が紛れるけど、夜は紛れるものないからね。
私「座薬もロキソニンと同じなんですか?
看「うん、エヌセーズって言う同じ系統のお薬なの。効き方は、飲んでもらってるお薬と同じくらいかな。
私「ロキソニンって売ってますね
看「うん、今は市販薬になっているけど、結構強いお薬なのね。お腹痛めちゃうこともあるので、胃薬と一緒に飲んでもらってるの。
NSAIDs:Non-Steroidal Anti-Inflammatory Drugs
アスピリン(バファリン®等)
ロキソプロフェン(ロキソニン®等)
ジクロフェナク(ボルタレン®等)
インドメタシン(インダシン®等)メフェナム酸(ポンタール®等)
スルピリン(メチロン®等)
アセトアミノフェン(カロナール®等)
11:55トイレ
部屋に戻り検温36.6度
12:09〜12:11昼食
12:12服薬 痛み止め、抗生剤
14:20 売店や行商くる
500ccペットボトル2本購入
14:30〜14:45トイレ大
14:55検温37.0
痛みは1/10未満
術後の酷い乾きは、21時間水分補給していなかったからかも。
当日AM7時からは水分補給禁止。
起きたのが、07:20だったので水飲まなかった。前日23時から21時間の断水となった。
07時に飲んでいれば、断水13時間で済んだ。
15:05巡回に来た看護師さんに
私「髪はいつ頃から洗えるんでしょうか?
看「あっ、いいですよ。行きますか?
私「いいんですか。じゃ、シャンプー買ってきます。
15:10〜15:18売店にシャンプー買いに行く。
15:25〜15:35洗髪
看護師さんに洗面台で洗ってもらう
4日ぶりの洗髪。
普段当たり前にしてることが、とても素晴らしい体験のように感じる。
整形外科の病棟は冬の方が混んでいるらしい
私「今は、満室で
すか?
看「今はね。冬の方が多いみたい。ほら、このへんお年寄り多いから。
私「談話室の会話とかカオスですね。毎日アレだと大変ですね
看「かみ合ってませんもんね。でも、慣れちやいますよ。
私「そうですか
看「私、前のとこ若い人多かったんで、最初来た時、オオって面白いましたけど、なれました。
私「明治生まれの方とか居ますもんね
看「そうそう。今、100才超えてる方とかいらっしゃるんですよ。
というような会話を髪洗ってもらいながらしてた。
17:00〜17:20半身浴
介助なしでおヘソまで入浴
17:25看護師さんに、退院後に欲しい薬を聞かれる
痛み止めは継続服用が良いか、痛い時だけ飲む頓服が良いか、不要か?
無くなりそうな常用薬の補充は必要か?
この2点。
抗生剤は明日で切れて終わりとのこと。
痛み止めは、患者次第の方針が貫かれている。
18:05〜18:15夕食
18:16 方針服薬 痛み止め、
20:20トイレ
21:00消灯